【退職代行】管理職に向いてないから辞めたい人は今すぐ相談を

【退職代行】管理職に向いてないから辞めたい人は今すぐ相談を

管理職で働いている人の中には「自分はいまの仕事に向いてない」と悩む人も多くいます。ここでは管理職に向いてないから辞めたいという人への退職代行のすすめとおすすめ業者を紹介します。

管理職に向いてないから辞めたいと考える人の特徴

管理職に向いてないから辞めたいと考える人の特徴

せっかく管理職に昇進したものの、「自分は管理職の仕事に向いてないから辞めたい」と考える人は少なくありません。そこで、以下では管理職及び管理者の仕事を辞めたいと考えている人の特徴を紹介します。

1.マネジメント能力・タスク管理ができない人は管理職に向いてない

管理職は部署や部下の業務管理、売上管理をしつつ、会社の掲げる目標に沿ったスケジュール&タスク管理能力が求められます。しかし、「部下とのコミュニケーションがうまくいかない」、「スケジュール管理が苦手」、「目標にそった計画や資料を作って上司に提案するのが苦手」という人は少なくありません。業務計画や目標達成計画は机上の空論では駄目で、論理立てて資料に落とし込み、上司を説得しなければなりません。

2.感情の起伏が激しい人は管理職に向いてない

管理職は部下や上司から信頼されなければなりません。自分の気分次第で相手への接し方を変えたり、部下から顔色をうかがわれるような、感情に浮き沈みある人は管理職に向いていないと言えます。また、管理職になると売上などの責任も追及されるようになります。感情の起伏が激しい人は、精神的なプレッシャーが大きいとうつ病や適応障害といった心の病が発症しやすくなります。

管理職に向いてないと感じたら仕事を辞めるべき人とは?

管理職に向いてないと感じたら辞めるべき人とは?

管理職に向いてないと考える人でもすぐに辞めるべきではありません。業務への慣れや理解、スキルアップすることで管理者として成長する見込みは十分あります。しかし、「心身の負担が大きく、精神疾患を発症する気配・前兆が見られる」人は、少なくとも現在の管理職、もしくは会社を退くのが自分の人生にとって有意義となるケースがあります。

管理職(仕事)を辞めるかどうかは「健康」を比較する

日本はストレス社会と揶揄されるように、仕事への負担や責任、プレッシャーが非常に大きい点が挙げられます。しかし、自分の健康を害してでも働かなければならない仕事などこの世にありません。「仕事のことを考えると涙が出る」、「毎朝決まって腹痛や微熱がする」といった場合、すでにうつ病や適応障害の前兆と考えられるので、一刻も早い問題解決に当たるのが良いでしょう。

管理職に向いてない人が辞める前にすべきこと:管理者を降りて別業務にあたる

管理職に向いてないから辞める前にすべきこと:管理者を降りて別業務にあたる

自分が管理職に向いていないと感じる人は、会社を退職するか否かの選択を迫られます。「会社の福利厚生や人間関係は問題ない」という場合は、人事や自分の上司に相談して管理者業務を降りることができるかを打診してみるのが良いでしょう。

ただし、管理者が務まらない場合、今後将来にわたる昇格が難しく、年齢を重ねていくうちに雇用整理など合理化の波を受けやすいことも併せて覚えておくといいでしょう。

管理者の休職制度の利用は会社が嫌う理由

昨今は大手だけでなく中小企業も休職制度を設けています。管理者も従業員である限り休職制度の利用が可能ですが、会社からすると休職期間中、管理者に穴があいてしまうため、取得されるのを嫌がられる傾向にあります。休職は復帰を前提としているため、新規で管理者を採用したり、従業員を昇進させて穴を埋めようとすると、当該管理者が職場に復帰した際、人員が溢れてしまうデメリットがあります。

管理職に向いてないから辞めたいけど「退職できない」理由

管理職に向いてないから辞めたいけど辞められない人が多い背景

会社を辞めたい人の中には「退職できない」管理職も少なくありません。その理由は主に3つ。

会社から執拗に退職を引き止められている

自分では管理職に向いてないと思っていても、会社からすると優秀な人材と見なされていることもあります。「いま辞められると困る」と上司から強く引き止められてしまうと、なかなか止めることができず、ずるずると退職が先延ばしになってしまいます。

会社から損害賠償や罰則を請求されている

「君が辞めたら会社は損失を被るから、その分を請求する」
「過去のミスを請求する」
「辞めてもいいけど、有給休暇は消化できないよ」

などと会社から不当な請求・要求をされて、退職することで不利益を負うことから退職の決意ができない管理者もいるでしょう。

退職を申し出る勇気がない

「上司が怖くて退職を言い出せる空気じゃない」
「パワハラ体質の職場のため、上司に退職届を出しても受け取ってくれない」
「退職を申し出た後の上司や人事の度重なる面談を考えると億劫になる」

といった理由から辞めたいと言い出せないケースもあるでしょう。パワハラや労働法違反が平然と行われている職場独特の社風が原因であったり、管理者自身の心の問題であったり、性格が理由としてあります。

管理者に向いてないから辞めたい:退職代行サービスが利用価値有り

管理者に向いてないから辞めたい:退職代行サービスが利用価値有り

管理者の中で、現在の会社を辞めたいと考えている人は、「退職代行サービス」の利用が1つの有効な手段となります。自力で辞めることができればいいのですが、上記で説明したように、特殊な状況・環境下に置かれている人は、第三者の力を借りて辞めた方が心身ともにストレスなく退職できるケースが少なくありません。

弁護士法人みやびはEmailとLINEでチャット相談&依頼が可能

東京に所在を置く弁護士法人みやびは、古くから退職代行サービスを提供しており、弁護士業界の中では老舗を誇る法律事務所です。課長、部長、役員といった管理者に対しての退職代行実績も豊富で、対象企業の事業規模も零細から中小大手問いません。

すでに心の疾患が見られる人は、弁護士に相談する行為もハードルが高く、億劫になってしまいがちです。弁護士法人みやびでは、電話する必要なく、EmailとLINEによる相談や依頼ができます。

弁護士法人みやびに退職代行を依頼:希望する日に即日退職が可能

弁護士法人みやびでは、労働問題・労働法律に詳しい弁護士が直接電話介入するため、依頼者の希望する日に即日退職(=出社をしない)が可能となります。有給休暇が残っている場合は、残日数すべて使い切ることができますし、未払いの残業代や会社規定に基づく退職金の請求も可能です。

>>弁護士法人「みやび」への無料相談・問い合わせはこちら

弁護士法人「みやび」にご相談を

弁護士法人「みやび」は全国の「会社を辞めたいけど辞められない」人に退職代行サービスを提供しています。LINE無料相談・転職サポート・残業代等各種請求にも対応しており、2万7500円(税込)から承っています。まずはお気軽にご相談ください。
>>問い合わせはこちら

Author Image

佐藤 秀樹

弁護士

平成12年慶應義塾大学法学部法律学科卒。 平成15年に司法試験合格後、片岡法律事務所入所。

債権回収、相続問題といった一般民事事件から、M&A、事業再生、企業間取引
労務管理、知的財産権などの企業法務まで、数多くの実務に従事する。

平成19年からは慶應義塾大学法科大学院講師(実務家ゼミ担当)及び慶應義塾大学法学研究所講師を務める。
平成21年に弁護士法人みやびを開設し、現在に至る。